『雨音の唄』1/コード&ドラム
曲は書きたいのに詞が浮かばない。作詞というものに力を入れてこなかったのが今になって悔やまれます。若い頃バンドをやっていて、詞を書くのが得意という人間が周りに何人かいましたが今さらですが尊敬します。あの頃、何もわからず詞に文句とかつけて本当にごめんなさい。
そんなことを言っていても曲はできないので、とりあえず曲名を決めて曲作りを進めたいと思います。曲名は『雨音の唄』にしました。今日の天気が雨だったからです…。
そんなタイトルから曲をイメージしてみました。このところ賑やかな曲が多かったので、そろそろバラード系の曲を書こうと思います。スローテンポな曲といっても、暗いというよりは優しい感じの曲にしたいです。
雨降りの日をイメージしてコード進行とドラムのフレーズを考えました。コードは下の通りです。ドラムは控えめにして、シェイカーとウィンドチャイム(バーチャイム)というパーカッションを使ってみました。それとコードを弾いているストリングスは仮のものなので実際の楽曲には使いません。
A |Em C/E |D7sus4 D |Em C/E |D7sus4 D |
|G/D |Em Am/E |Bm/D B7/D# |Em |
A |Em C/E |D7sus4 D |Em C/E |D7sus4 D |
|G/D |Em Am/E |Bm/D B7/D# |Em |A7 |
B |D |Em |Bm |A7 |
|D |Em |Bm |A7 |
A |Em C/E |D7sus4 D |Em C/E |D7sus4 D |
|G/D |Em Am/E |Bm/D B7/D# |Em |
[広告] VPS
『雨音の唄』の制作過程はこちらでご覧いただけます。
そんなことを言っていても曲はできないので、とりあえず曲名を決めて曲作りを進めたいと思います。曲名は『雨音の唄』にしました。今日の天気が雨だったからです…。
そんなタイトルから曲をイメージしてみました。このところ賑やかな曲が多かったので、そろそろバラード系の曲を書こうと思います。スローテンポな曲といっても、暗いというよりは優しい感じの曲にしたいです。
雨降りの日をイメージしてコード進行とドラムのフレーズを考えました。コードは下の通りです。ドラムは控えめにして、シェイカーとウィンドチャイム(バーチャイム)というパーカッションを使ってみました。それとコードを弾いているストリングスは仮のものなので実際の楽曲には使いません。
A |Em C/E |D7sus4 D |Em C/E |D7sus4 D |
|G/D |Em Am/E |Bm/D B7/D# |Em |
A |Em C/E |D7sus4 D |Em C/E |D7sus4 D |
|G/D |Em Am/E |Bm/D B7/D# |Em |A7 |
B |D |Em |Bm |A7 |
|D |Em |Bm |A7 |
A |Em C/E |D7sus4 D |Em C/E |D7sus4 D |
|G/D |Em Am/E |Bm/D B7/D# |Em |
[広告] VPS
『雨音の唄』の制作過程はこちらでご覧いただけます。